ユーモアあふれる掛け合いと個性的な企画で注目を集めるカモミールチャンネル。
YouTubeを中心に活動し、視聴者を笑顔にする動画を数多く投稿している人気チャンネルです。
上司の「コスモス」さんと部下の「はるぴょん」さんによる絶妙なやり取りが魅力で、チャンネル登録者数は45万人を超えるほどの人気を誇ります。(2025年2月時点)
そんなカモミールチャンネルですが、「そもそも何者?」「メンバーの関係性は?」「所属している会社ってどんなところ?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
普段は楽しい動画を投稿している彼らですが、田舎での活動が話題になったことも様々な憶測を呼びました。
さらに、「本当に上司と部下なの?」や「会社はどんな事業をしているの?」といった疑問を持つ方も多いはず。
ということで、今回の記事では以下のポイントを徹底解説します!
・カモミールチャンネルとは何者なのか、プロフィール詳細
・メンバー同士の関係は?付き合っているの?
・カモミールチャンネルと会社とはどんなところ?
・田舎での活動はなぜ話題になった?その真相について
この記事を読むことで、カモミールチャンネルの魅力が分かり、動画をより楽しめるようになるはずです。
彼らの素顔や活動の背景を徹底調査しましたので、ぜひ最後までご覧ください!
カモミールチャンネルとは?何者なのか
カモミールチャンネルは、YouTubeで活動する男女コンビのエンタメ系チャンネルで、ユーモアあふれる企画や、日常の何気ない出来事を楽しく紹介するスタイルで人気を集めています。
メンバーは、上司の「コスモス」さんと、部下の「はるぴょん」さんの2人を中心に、営業部長の刈り上げ部長さんも動画に登場しています。
YouTubeでは、主に「やってみた企画」や「グルメレビュー」、そして「検証・ドッキリ系」の動画を投稿し、多くの視聴者を楽しませています。
カモミールチャンネルの関係と活動内容は?
はるぴょんさんとコスモスさんは、あまりの仲の良さに付き合っているのでは?という噂もありますが、上司と部下の関係であるようです。
カモミールチャンネルの特徴は、「実際に上司と部下の関係にある二人が、リアルな関係性を活かして動画を作っている」点にあります。
一般的なYouTuberとは異なり、会社の上司・部下という立場を活かした企画や日常のやり取りを動画にしているため、他にはない面白さがあるのです。
主な内容は
【チャレンジ企画】「○○をやってみた!」系の検証動画や挑戦系の企画
【ドッキリ企画】メンバー同士のドッキリや視聴者を巻き込んだ企画
【食レポ・グルメ系】話題の飲食店のレビューや新商品を試すシリーズ
【旅行・お出かけ】二人で旅行やお出かけをして、観光地を紹介する動画
などがあります。
ドッキリ企画は、視聴者を飽きさせない工夫がされていて、見ごたえがある動画ばかりです。
はるぴょんのプロフィール
昨日から東京にいる🗼 pic.twitter.com/nMePqWU0O7
— はるぴょん【カモミールチャンネル】 (@h_0316x) January 25, 2025
名前 はるぴょん(本名は非公開) | |
生年月日 2000年3月16日 | |
年齢 25歳(2025年3月時点) | |
出身地 大阪府 |
今日で24歳になりました(ง ˙ω˙)ว
これからもよろしくお願いします🫶🏻💕 pic.twitter.com/lkt0d4C6G0
— はるぴょん【カモミールチャンネル】 (@h_0316x) March 15, 2024
はるぴょんさんは、コスモスさんが店長を務めていた居酒屋でアルバイトをしていた際に出会い、専門学校卒業後に株式会社camomileに入社したそうです。
こちらの動画で、3人の出会いについて話しています。
現在は、同社で事務やSNS関連の業務を担当しながら、YouTubeチャンネルの動画編集も手掛けています。
コスモスのプロフィール
今【Replive】でLIVE配信中📣
遊びにきなさ〜い😎▼ここから視聴できますわよ。https://t.co/Tf9Yvun4mN #Replive #リプライブ #PR
— コスモス【カモミールチャンネル】 (@cosmos19mosmos) April 26, 2024
名前 コスモス | |
本名 松本博之(まつもと ひろゆき) | |
生年月日 1988年12月19日 | |
年齢 36歳(2025年3月時点 | |
出身地 大阪府 |
カモミールチャンネルのサムネイルには、コスモスさんの誕生日の記載がありますね。
コスモスさんは2019年12月に「株式会社camomile」を設立し、代表取締役を務めています。
彼のリーダーシップと柔軟な発想が、会社とチャンネルの成功に寄与しているのでしょうね。
参考サイト:株式会社camomile

カモミールチャンネルの会社は?
カモミールチャンネルの運営母体は、「株式会社camomile」という会社です。
2019年12月に設立された大阪の企業で、代表を務めるのは、カモミールチャンネルのコスモスさんです。
彼が会社を立ち上げたことで、カモミールチャンネルの活動もより広がりました。
YouTubeチャンネルとしての活動だけでなく、会社としてもさまざまな事業を展開しています。
株式会社camomileの事業内容は?
株式会社camomileは、単なるYouTubeチャンネルの運営会社ではありません。
主な事業内容は以下です。
・人材紹介業
・営業代行
・SNSマーケティング
・カモミールチャンネルの運営
動画内でも事業内容について話しています。
特に、人材紹介やSNSマーケティング事業は、カモミールチャンネルの影響力を活かしたビジネスモデルになっています。
YouTubeを通じて集客し、視聴者とのつながりを強化することで、事業の拡大を図っていると考えられますね!
カモミールチャンネルと田舎の関係は?場所はどこ?
カモミールチャンネルは、カワウソとの暮らしを発信している「LOUTRE(ルートル)」が田舎に購入した古民家をDIYする企画を進めていました。
しかし、このプロジェクトは地域住民とのトラブルにより中止となり、大きな話題を呼びました。
田舎の場所がどこなのかは不明ですが、トラブルについてこちらの動画で話しています。
田舎プロジェクトが中止になった理由は?
「なぜ計画が頓挫したのか?」「何が問題になったのか?」と気になっている方も多いですよね。
理由は田舎独自のルールにあったようです。
当初は自治会に入る必要はないと言われていたものの、自治会に入るよう言われ、「協力金」として年間9万円、「放送設備設置代」として1万円の支払い要求されたとのことです。
さらに、水路の清掃、ゴミ置き場の清掃、墓地のゴミ置き場の清掃、堤防の草刈りなども強制参加と言われたそう。
参考サイト:YouTubeニュース | ユーチュラ
断ると、「自治会には入らなくていいから、お金を払え」と言われたり、住民が何度もインターホンを鳴らしたりと、執拗に迫ってきたと言います。
なぜトラブルが起こったのか
トラブルの原因は、「田舎ならではのルール」と「都会的な価値観のズレ」があったと思われます。
田舎では、自治会に加入することでゴミ出しや水道管理などの「生活の基盤」が支えられているため、新しく住む人にも自治会に参加し、地域の一員として溶け込むことが求められるのは仕方のないことかもしれませんね。
このプロジェクトの中止は、視聴者や田舎暮らしに興味を持っていた人々にも大きな影響を与えました。
視聴者としては、今後別の形で再挑戦する姿を見たいですね!
まとめ|カモミールチャンネルとは何者?会社やメンバーの関係性についても
今回は、カモミールチャンネルのメンバー、会社、田舎プロジェクトについて詳しく解説しました。
・カモミールチャンネルは、コスモスさん(上司)とはるぴょんさん(部下)が運営する人気YouTubeチャンネルで、ユーモアあふれる企画で人気を集めている
・運営母体は「株式会社camomile」で、コスモスさんが代表取締役を務める
・人材紹介や営業代行、SNS事業を中心に活動している
・田舎の古民家をDIYするプロジェクトを進めていたが、自治会とのトラブルなどで中止になった
カモミールチャンネルは、ユニークな企画とテンポの良い掛け合いで、多くの視聴者を楽しませていることが分かりました。
今後も彼らの活動に注目しながら、引き続き応援していきたいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント